ニュース詳細

2024/12/22 19:29

旅に思いを巡らす#2 田代島

机上旅行のお時間です

今回は変更のあった青春18きっぷの3日間を使う体で想像してみます

目的地は先月に写真を飾った宮城県石巻市の田代島

スタートはお店の最寄りの行徳駅です

▽1日目

まず行徳駅は東京メトロなので18きっぷ対象外です

北上するためのJRに接続するには

・西船橋駅

・上野駅または東京駅

が検索に出てきました

違いは結構大きくて

最速だと

・西船橋経由ルート 切符180円 6時17分発 15時17分着

・上野経由ルート 切符260円 5時20分発 14時13分着

となります

切符代を少し抑えてゆっくり出るか

早く着いて現地の時間を取るか

悩むポイントですね

石巻でどうするかはここでは考えません

とりあえず

石巻駅周辺で一泊となります

▽2日目

田代島に向かう日です

網地島ラインを利用します

陸側は石巻駅により近い石巻中央発着所と河口の石巻門脇発着所の二箇所があります

特段何も無ければ中央を利用することになるかな

門脇は常駐していないので時間外はトイレ等利用できないみたいですね

11月から1月は冬季ダイヤとなっているようです

旅行者には関係ない話ですけど

その冬季ダイヤによると

 往路 中央9時発 田代島大泊港9時36分着 同仁斗田港9時44分着

その次が中央12時30分発なので9時発の一択でしょう?

 復路 田代島仁斗田港13時40分発 同大泊港13時47分発 中央14時25分着

    田代島仁斗田港15時30分発 同大泊港15時35分発 中央16時27分着

滞在時間を考えてどちらを利用するか

島も徒歩でも十分まわれるので13時台で戻り仙台とかで一泊という手もあります

15時台なら石巻に連泊でよいかなぁ

田代島では猫神社と島の駅が目的となると思います

▽3日目

帰るだけの日

早めに出て途中下車しながら戻るのも楽しいですよ

せっかくの18きっぷですからね

もちろんさっさと帰ってゆっくり休むのも大事

乗ってるだけとはいえものすごく疲れます

◼️3日間の18きっぷはお得なのか?

ざっくりJRの片道乗車で6600円〜6930円

往復13200円〜13860円

青春18きっぷ3日間が10000円なので

3200円〜3860円が得した分となります

しかしほぼ1日は電車利用がないのですよね

そこを埋めるべく2日目で早めに戻って電車に乗るか?

目的を田代島とするとそれもなぁという気分になります

これが従来のものであるならば2日分の使用になるので

電車を利用しない日は別日に当てられて日にち分満喫できるのですが

こういうところでお得感が薄れてしまったように思いますし

1日分の利用がなくなることでの経済効果は…皆が皆そうではないのでそんなにマイナスにはならんのかな

⚫︎おわりに

冬場の猫は冬毛でもふもふとなりますが

寒いので活発ではないかもしれませんね

また冬は海が荒れやすいようですし

東北なので雪の影響も大きくあると思います

もし行かれる場合は

天気と交通の情報はこまめに更新して安全に行動してください

また

不意に予定が崩れた場合の代替も幾つか練っておくと徒労感は減ると思います

ではでは

よい旅を